BRANDING COLUMN ブランディングコラム BRANDING COLUMN ブランディングコラム

BRANDING COLUMN ブランディングコラム

インナーブランディングとは

ブランディングについて、調べていると『インナーブランディング』という言葉を目にすることになります。
インナーブランディングとはどのようなものなのか、メリット・デメリットについても、こちらのコラムをお読みいただくと、ご理解いただけます。

インナーブランディングとは

インナーブランディングとは、スタッフをはじめとした内部へ向けてのブランディングとなります。ブランディングと聞くと、消費者へ向けたブランディングが一般的ですが、その外部へ向けたアウターブランディングの成功のためにもインナーブランディングが重要なのです。

インナーブランディングの目的とは

インナーブランディングの目的は、その企業のブランド価値や存在意義、企業理念などをスタッフをはじめ、広義の企業内部の方々に、正しく理解そして、共感、浸透させていくことです。そのことにより、どんな効果が期待できるのでしょうか。

インナーブランディングの効果

スタッフが企業のブランド価値や存在意義、企業理念などをスタッフをはじめ、広義の企業内部の方々に、正しく理解そして、共感、浸透させていくことは、顧客満足度が向上します。本来ブランドは、顧客のためのものになります。その価値をスタッフが正しく理解することは、本来の意味を再確認し、正しく社外へも伝えることになり、顧客満足度が向上し、アウターブランディングにも繋がることになります。

その他に期待できる効果は次の通りです。

・スタッフに愛社精神が宿り、自社ブランドへの誇りや愛着が向上する。

・スタッフの従業員満足度、スタッフのモチベーションの向上。

・明確な行動指針の一貫性ができることで、サービス品質、生産性、業務効率化、業務改善の向上。

・離職率の軽減。

インナーブランディングのデメリット

デメリットとしては、費用がかかる事です。

インナーブランディングは、未来への投資であると言われております。

効果が出るまで時間はかかりますが、着実な未来への投資となります。

この時間がかかることも、デメリットひとつですね。

費用と時間のコストがかかります。

そして、同じ価値観を持てないスタッフを排除してしまうような空気が、デメリットになることがあります。

それを回避するには、決して価値観を押し付けない、強制にしないことです。

さらに、企業にスタッフ、顧客が共感できる価値が無い場合は、逆効果になることも覚えておいてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

BtoB企業が、一般消費者向けのようにTVCMや街中の看板などに広告費を使うのは、まさにインナーブランディングとして、スタッフの誇りやモチベーションを上げるためなのでしょう。

綺麗な化粧、高級な服装などでいくら外見を着飾っても、中身のない人だと魅力を感じないのは、人も企業も同じですね。

弊社では、ブランド発見ワークショップセミナーを承っております。
インターネットを利用した、オンラインのWEBセミナーになります。

Reporter

ポチ

あなたの犬です

ワンワンワンワンワンワンワンワン!

このカテゴリーの関連コラム

    • これから始めるブランディング
    ブランディングの強化方法
    • これから始めるブランディング
    SNSを活用したブランディングの方法

ご相談やご質問も承っております。
お気軽にお問い合わせください。